活動報告(No.71):「ミルクホール薩摩川内」さん訪問記
2025年(令和7年)8月28日(木)
「ミルクホール薩摩川内」さん訪問記
昨日(8月27日)、薩摩川内市平佐町の「ミルクホール薩摩川内」さんを訪問させていただきました。
お店は「Tunagu Space 薩摩川内」と「ミルクホール薩摩川内」から構成されており、正確に言えばミルクホールは「Tunagu Space 薩摩川内」のカフェスペースということになります。
「Tunagu Space 薩摩川内」さんは、地域の交流と地域の魅力を発信するスペースとして超高齢社会の到来を迎えるなかで、「高齢者でもいつまでも自分らしく、住み慣れた街で、健康で楽しく暮らすお手伝いを」とのコンセプトのもと、高齢者の生活支援、介護予防に取り組まれています。
一方、「ミルクホール薩摩川内」は街の牛乳屋さんが贈るミルクと地域の魅力を楽しむ喫茶店。こだわりのミルクと地元の魅力を活かしたメニューであらゆる世代が楽しめるカフェスペースです。
これからの時代は高齢者があらゆる意味で活躍して行かねばならない時代を迎えています。多くの皆様が健康で生きがいをもった人生を送れるような社会を創っていかねばなりません。「Tunagu Space 薩摩川内」は、これからの時代に必要なコンセプトを体現したお店といえます。
当日は、鹿児島のご出身で東京を中心に全国で「旅を創るアーティスト」音楽演出家として活躍されている バイオリニストの大迫淳英氏のバイオリン演奏を生で聴くという貴重な機会に恵まれました。大迫氏は鹿児島にお仕事で来られていたとのことであり、10曲ほどの生演奏を聴きながらミルクホールの美味しいランチを楽しみました。このHPでは生演奏の模様をアップできないのが残念です。(了)
- お客様のあらゆるリクエストに応えて10曲ほど演奏されました。
- 松元龍一薩摩川内ロータリークラブ会長からお礼の花束が贈られました。