活動報告

活動報告(No.40)

2025年(令和7年)2月19日(水)

令和7年第1回薩摩川内市議会定例会(3月議会)

2月18日から3月議会が開会されました。審議案件は70件です。
主な日程は以下のとおりとなります。
2月18日(火) 本会議(議案説明及び一部議案審議)
2月19日(水) 総括質疑及び一般質問通告締切(正午まで)
2月28日(金)・3月3日(月)~5日(木) 本会議(総括質疑及び一般質問)
3月6日(木)・7(金) 生活福祉委員会
3月10日(月)・11日(火) 産業建設委員会
3月13日(木)・14日(金) 総務文教委員会
3月25日(火) 本会議(付託事件等審査結果報告及び一部議案審議)

私は今回も一般質問を実施します。実施日は3月3日(月)第5回
※ 5人目(最後)となるため、午後の14時か15時頃開始になります。前の4名がどれだけかかるかで開始時間は変わってきます。
一般質問の大項目は以下の4件です。細部は公表(市HPに掲載)後に記載します。
1 本市の持続可能な医療・介護体制の在り方について
2 第3次薩摩川内市総合計画における医療福祉に関わるDXの具体的な施策について
3 離島及び中山間地域を維持するための新たな社会ステムの構築について
4 「結Line こしき」及び高速船の運賃改定に関わる課題と対策について

令和7年度は第3次薩摩川内市総合計画(2025年~2034年)の初年度で、大変重要な意義があります。よく準備し議会でしっかり審議したいと考えています。